「2024年度秋学期 障害学生支援室全体交流会」開催
2025年2月10日(月)に、全体交流会を大阪いばらきキャンパスにて開催しました!
今回の交流会も前回と同様に、活動の振り返りとレクレーションを行いました。
はじめに参加者の自己紹介をし、秋学期や大学生活の振り返りなど話してもらいました。
4回生の参加が多かったこともあり、卒論や大学生活でこんなことを頑張ったなど、
サポート活動以外でのエピソードもたくさん聞くことが出来ました。
障害学生支援室のスタッフとしては、サポート活動を通して参加者それぞれが、
自身の成長を実感しているコメントが印象的でした。
そして、それぞれのキャンパスで秋学期に実施したサポート活動の内容を振り返りました。
秋学期は、視覚障害学生の授業や研究資料のテキスト校正と、授業資料の点図作製、
聴覚障害学生の授業の情報保障(UDトークによる音声認識の誤字修正)などの支援を行い、
その中で得た気づきや課題など、サポートスタッフへのアンケート結果も加えて全体で共有しました。
またサポートを利用した学生からは、具体的にどういうことが助かったかなど感想がありました。
活動の振り返りの後は、レクレーションとして春学期の交流会でも白熱した、
ボードゲーム(モノポリー)を行いました。
今回は個人戦ということもあり、より積極的なゲーム展開となりました!
秋学期はサポートする授業があまり多くなく、登録スタッフの数が少ないなかで活動を行ってきました。
例年に比べると参加者が少ない交流会となってしまいましたが、
普段なかなか会う機会がないサポートスタッフや、
サポート利用学生とが集まって交流をする良い機会となりました。
交流会へご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
また、長年サポート活動へご参加いただいた4回生の皆さん、
本当にお世話になりありがとうございました。
皆さんの今後のご活躍を、心よりお祈りしています。
次年度も楽しく、がんばっていきましょう!