language

文字サイズ

人材育成目的・教育目標・ポリシー

人材育成目的

薬学の専門的知識と研究力を備え、使命感、倫理観を有する高度な薬剤師、医療人、研究者として、地域や社会に貢献できる有為な人材を養成すること目的とする。

教育目標

薬学研究科博士課程では、医療薬学分野と病態生理解析分野の2つの分野を設置する。各分野において、人材育成目的を踏まえ、具体的に次のような人材を育成することを教育目標としている。

  • ①医療分野における高度な職能を有する薬剤師(医療薬学分野)

    医療スタッフが協働・連携してチーム医療を推進する中で、化学療法受診患者の薬学的管理や処方提案など、医師の役割を分担あるいは肩代わりできる高度な職能を有した薬剤師を養成、輩出する。

    ※なお、本課程を修了しても、各認定薬剤師や専門薬剤師になる為の認定資格をとることはできない。

  • ②地域の医療やセルフメディケーションに貢献できる薬剤師(医療薬学分野)

    我が国が超高齢社会を迎える中で、薬剤師には地域社会の人々の健康を守る大切な役割も求められていることから、地域医療の発展に先導的、中心的な役割を担う薬剤師を養成、輩出する。

  • ③医療行政などに携わる人材(医療薬学分野・病態生理解析分野)

    我が国の医療行政や製薬会社の開発部門などにおいて、指導的立場で活躍できる、高度な薬学教育を受けたpharmacist-scientist(薬剤師科学者)としての人材を養成・輩出する。

  • ④次世代の薬学部を担う人材(医療薬学分野・病態生理解析分野)

    医療人としての薬剤師養成を担当する知識、素養や教育力と、高い研究能力を有し、母校である本学のみならず、広く医薬系の教育研究機関において指導的立場で活躍できる人材を養成・輩出する。

アドミッションポリシー

薬学研究科では、医療人としての高い倫理観と問題解決に対する意欲を持ち、高度な専門知識、先端的な研究を通して高度医療や医薬品開発の場での貢献、活躍を目指す意欲ある者を求める。

カリキュラムポリシー

  • ①専門科目は、医療薬学分野および病態生理解析分野の選択履修とし、専門領域に留まらず、基礎薬学から臨床薬学に至る幅広い領域の知識取得が可能となるようにする。
  • ②4年間の特別研究において、主指導教員と副指導教員による指導体制をとり、領域を超えた視点から多角的な研究推進をサポートできる体制を組む。
  • ③高度薬剤師養成に向けて、大学医学部等と連携して、現地の医師、薬剤師の指導のもとに、がん化学療法、感染症治療、病院感染対策、妊婦・授乳婦に対する薬物療法の領域を中心に学べる高度薬剤師養成演習を設置する。
  • ④学部を通じて培った情報発信能力、コミュニケーション能力をさらに涵養し、実践的に活用できるような演習の機会を多く設置する。内外での学術発表を奨励し、支援するシステムを構築する。

ディプロマポリシー

薬学研究科博士課程では、教育目標を踏まえ、博士(薬学)の学位を授与する。

  • ①薬剤師としての高度な専門的な知識や技能を通じて医療の進歩、発展に貢献できる。
  • ②薬剤師・薬学研究者として基礎研究と臨床研究との橋渡しを通じて医療の進歩、発展に貢献できる。
  • ③薬学研究者として薬学領域、生命科学領域の学術の進歩、発展に貢献できる。

本研究科の修了要件は、4年間(標準修了年限)以上在籍するとともに、30単位以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上で、博士論文を提出し、その審査および最終試験に合格しなければならない。