language
Font size

NEWS & TOPICS 
Japanese version only

2025.03.31

2025.03.31

大塚勇輝さん(大学院薬学研究科薬学専攻)が第29回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会で優秀演題賞を受賞しました。

202528日(土)に開催された「第29回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会」において、以下の通り受賞しました。

 

【優秀演題賞(基礎領域)】

受賞者:病態薬理学研究室 大塚 勇輝(博士課程2年)

演 題:急性腸炎モデルにおける亜鉛トランスポーターの発現変動

演 者:○大塚勇輝1、岩田和実2、天ヶ瀬紀久子1

1立命館大・薬・病態薬理学研究室、2京都府立医大・病態分子薬理学研究室

大塚さん2

2025.03.31

2025.03.31

大塚勇輝さん(大学院薬学研究科薬学専攻)と、羽田真唯さん(大学院薬学研究科薬科学専攻)が第13回国際サイトプロテクションシンポジウムで受賞しました。

2024119-10日に開催された「13th International Symposia on Cell/Tissue Injury and Cytoprotection/ Organoprotection」において、以下の通り受賞しました。

 

Excellent Research Award(優秀研究賞)】

受賞者:病態薬理学研究室 大塚 勇輝(博士課程2年)

演 題:Development of TNBS-induced small intestinal inflammation model in mice and investigation of the function of Zip7

演 者:○ Yuuki Otsuka, Kikuko Amagase

Laboratory of Pharmacology & Pharmacotherapeutics, College of Pharmaceutical Sciences, Ritsumeikan University

大塚さん賞状

 

Encouragement Award(奨励賞)】

受賞者:病態薬理学研究室 羽田 真唯(修士課程2年)

演 題:The Effect of Gender Differences in the Mouse DSS Colitis Model

演 者:○Mai Haneda1, Iman Zaghoul2, Sana Inoue1, Kikuko Amagase1

1 Laboratory of Pharmacology & Pharmacotherapeutics, College of Pharmaceutical Sciences, Ritsumeikan University, 2Massachusetts College of Pharmacy and Health Science

羽田さん賞状

2025.03.31

2025.03.31

薬学科留学プログラムToronto Clinical Training Program (TCTP)から帰国しました!

薬学科5回生9名がトロント小児病院(SickKids トロント大学薬学部での2週間に渡る立命館大学薬学部独自留学プログラムTCTP: Toronto Clinical Training Programを終え、無事帰国しました。(20253月)

2
週間のプログラムでは、トロント小児病院での講義、セミナー、病棟体験等を通じて、カナダの薬剤師制度・薬剤師業務について学びました。
2024トロント1

2024トロント2

2024トロント3

トロント大学では、以前立命館大学薬学部で研修していたトロント大学の学生と再会し、症例検討などを共に行いながら友情を深めました。
また、薬学部の授業に参加することに加え、
PAMCakeTrivia Nightなどのイベントにも参加しました。PAMCakePharmacy Appreciation Monthに行われるイベントで、薬学専門職の貢献や役割に感謝を示すものです。

留学の様子は「
Rits 薬学部 英語・留学Instagram @ritsyakuで配信しています。
このプログラムに関わらず、薬学部での英語・留学に興味のある方は是非フォローしてくださいね。

薬学生だからできる留学がある。
https://www.instagram.com/ritsyaku/
https://x.com/RitsPepPh

2024.12.18

2024.12.18

医療シミュレーター(フィジコ)の体験会を実施しました

BKCウェルカムデーが行われた11月8日(日)に薬学部では薬学部の授業で使用している医療シミュレーター(以下フィジコ)実演体験を行いました。
当日は本学薬学部の林嘉宏教授より、病気別にどのような音が心音や肺の音として現れ、聴診器で診断することができるのか等、人体についての
講義も短時間実施しました。その後、実際に聴診器を用いてフィジコの心音や肺の音を聞く体験を行いました。
※フィジコでは実際に人の体から聞こえる心音や肺の音を聴診器で聞くことができます。
当日はBKCウェルカムデーに遊びに来られていた多くの皆様にご参加いただきました。
この体験会が皆様にとりまして良い経験となれば幸いです。
お越しくださった皆様、誠にありがとうございました!

体験会の様子
フィジコ


MORE